2011年6月 初夏の香川の旅 その3
③2日目粟島散策
これが粟島で一番立派なお店。
裏通りに入り込むとこんな路地になっています。
これからぶいぶいガーデンに行こうとすると雨がポツポツ。
こんな地方のバス停みたいな建物がこどものあそび場ですって。
昨夜訪れてみた浜辺。
こんなに綺麗に海ほたるが見られるのは5年に一度くらいだそうです。
夜にここの水面を棒っ切れで叩くと青く光るんですよ。
海の安全を見守る鳥居。
この島には至る所にお地蔵様がいます。
皆さん信仰心が強いのでしょうね。
蒸し暑い日でしたので、
道路の雨水が蒸発して湯気が立ち上ってます。
これは面白いお地蔵様。
あまり知らない花に
アシナガバチとスズメバチの合いの子の様なハチがいました。
果たしてここは日本なのでしょうか?
さて、ぶいぶいガーデンに到着しました~♪
ここからはしばらく解説無しでご覧頂きましょう。
汗と雨でびっしょりになってお宿に戻ってきましたが、
ご厚意で船の出る11時まで部屋にいさせてもらえました。
ここのお宿には藤井フミヤ氏も訪れたばかりなんですね。
この島での移動手段。
ここの神様にも今回の旅のお礼。。。
暑かったのでアイスを食べたかったけど売ってなかったぞ?
その代り可愛いブイ人形がありました。
こちらはカエルのお飾り。
さて、これから四国本土に向けての移動です。
これが粟島と四国本土を結ぶ定期船。
ありがとう粟島~♪
たった15分で須田港に到着。
ここからモコくんに乗換えて金毘羅様に向かいます。
途中で丸亀城をチラ見。。。
目指せ金毘羅様!
|